保育サービス講習会オンラインコース<受講方法>

保育サービス提供者を養成するための研修テキスト「育児サポート4」の執筆者が講師となり、子育て支援を安心・安全に行う為の基礎知識を専門家が幅広くお伝えいたします。全講座修了した方には、「保育サービス講習会オンラインコース受講修了証」を発行いたします。
全講座を受講しなくても、ご興味のある講座だけを選んで個別に受講することもできます。
お子様が学校へ行っている間、お仕事が終わってから等、ご自身のライフスタイルに合わせて、いつでもどこでも受講できます。
(※受講にはパソコン、タブレット、モバイル端末等とインターネット環境が必要となります。通信費はご負担ください。)

こんな方に向いています

  • 自宅やお子さんの家に出向いて保育サービス活動を行いたいと考えている方
  • 地域の子育て支援グループを立ち上げたい方
  • お子さんが好きな方、子育て支援活動、地域活動に関心がある方
  • 企業等で子育て支援活動を新たに始めたい方
  • ご自身のお子さん、お孫さんや身近なお子さんを預かる際の正しい知識を身に付けたい方
  • 出産予定で子育てについて学びたい方
  • お孫さんを預かるにあたってあたって新しい子育てについて学びたい方
  • 保育活動について知識を深めたい方

・・・など、子育て支援に興味・関心のある方

カリキュラム

表を横にスワイプしてください

講座 テーマ 講師 所属
第1章 保育の心 丹羽 洋子 社会福祉法人代々木鳩の会 理事長
第2章 心の発達と保育者のかかわり 工藤 英美 日本福祉大学 教育・心理学部 子ども発達学科 准教授
第3章 障害のある子の預かりについて 吉田 弘道 専修大学人間科学部教授
第4章 身体の発育と病気 中村 敬 大正大学名誉教授
第5章 小児看護の基礎知識 中村 敬 大正大学名誉教授
第6章 事故による子どもの傷害 山中 龍宏 緑園こどもクリニック 院長
第7章 心肺蘇生法 紙谷 あゆ美 MS&ADインターリスク総研株式会社
第8章 リスクマネジメント 梶浦 勉 MS&ADインターリスク総研株式会社 マネジャー・上席コンサルタント
第9章 子どもの生活へのケアーと援助 河田 君代 日本福祉大学 非常勤講師 
第10章 子どもの遊び 森田 智美 日本福祉大学 非常勤講師
第11章 子どもの栄養と食生活 岩田 章子 日本福祉大学 子ども発達学部子ども発達学科 講師
第12章 子育て支援サービスを提供するために 柏女 霊峰 淑徳大学総合福祉学部教授
第13章 児童虐待と社会的養護 松田 博雄 子どもの虐待防止センター 理事長

 

保育サービス講習会オンラインコース受講ページははこちらから

保育サービス講習会オンラインコース受講者のインタビューはこちらから

テキスト

育児サポート4

講習会指定テキスト『育児サポート4』

監修:大正大学名誉教授 中村 敬 
編集・発行:一般財団法人 女性労働協会
発行年月:令和3年9月
定価: 3,200円(税込)
※こちらのテキストに沿った内容となります。
受講の際に必要となりますので、受講開始前にご用意ください。
書店ではお求めになれませんので、こちらからご購入ください。

受講料

(1)オンラインコース受講料

1講座 1,100円(税込)(興味関心のある講座のみ受講できます) 受講期間:60日間

全講座(13講座)一括  11,000円(税込) (まとめての受講がお得です) 受講期間:100日間

(2)テキスト『育児サポート4』

定価 : 3,200円(税込)

修了証

全講座修了者には保育サービス講習会オンラインコース受講修了証を発行いたします。
子育て支援グループを立ち上げる際は、追加講習全3時間を実施、受講することでグループ保険にご加入頂けます。詳細は女性労働協会までお問い合わせください。

補償保険「グループ保険」の加入について~オンラインコースを受講後、子育て支援グループ・団体として活動したい方~

保育サービス講習会オンラインコースの全講座を修了し、追加講習3時間を受けた方々は、子育てグループ・団体を作って預かり活動をする方々の補償制度の「グループ保険」に加入できます。「グループ保険」は、活動中のお子様のおケガ、保育サービス提供者のおケガのみならず賠償責任までも含めた補償が可能な保険です。
保険の加入により、万が一の事故に備えることができ、安心して活動ができます。

グループ保険はこちら

「グループ保険」に加入される際は、保険に加入される方全員が、『保育サービス講習会修了証』※1を取得していることが保険加入要件となっております。
※1 グループ・団体で、当協会規定の『保育サービス講習会』のカリキュラム(9項目・24時間の対面研修)を開催していただき、受講修了した方に発行している修了証です。カリキュラムは事前審査制です。

『オンラインコース修了証』を取得された方は、「保育サービスを提供するために」をテーマに、3時間の講習会※2をグループとして追加開催していただく必要がございます。
追加講習会を開催いただき、受講修了された方に、当協会よりグループ保険の加入が可能な『保育サービス講習会修了証』を発行いたします。
※2 追加講習会の実施方法等につきましては、別途申請手続きが必要となります。
当協会がサポートいたしますのでご安心ください。詳しくは当協会までお問合せをお願い致します。

「グループ保険」加入までの流れ

オンラインコース講習会受講
保育サービス講習会オンラインコース』の受講(全13章・講座)
受講期間:100日(約3か月(期限あり))
テキスト:『育児サポート4』

オンラインコース全講座受講修了

『オンラインコース受講修了証』の発行
『保育サービス講習会オンラインコース受講修了証』の発行
*『保育サービス講習会修了証』とは異なり、「オンラインコース」の受講修了証です。
追加講習会の実施
追加講習「保育サービスを提供するために」の実施
追加講習は、グループ・団体で対面での実施・受講が必要となります。

追加講習会受講修了

『保育サービス講習会修了証』の発行
『保育サービス講習会修了証』の発行
修了者番号は保険加入に必要となります。グループ全員の修了証(修了者番号)の取得が加入の要件です。
グループ保険の加入
グループ保険の加入

保育サポート活動のスタート!