• HOME
  • TOPICS
  • お知らせ
  • 職場におけるプレコンセプションケア モデルセミナーのご案内(終了しました)
TOPICS
職場におけるプレコンセプションケア モデルセミナーのご案内(終了しました)

女性労働協会は、女性が妊娠・出産、育児など、ライフイベントを通じて働き続け、その能力を発揮するためにも、女性の健康支援の取組が大変重要だと考えます。
当協会では、この度、妊娠を迎える前の早い段階からの健康支援の重要性に着目し、新たに「職場におけるプレコンセプションケアセミナー」をご提案します。
本セミナーのご提供にあたり、セミナーの内容の一部をご紹介するモデルセミナーをオンデマンド動画配信方式で令和7年2月20日より配信いたします。
産婦人科医であり、愛育病院 院長の百枝幹雄先生を講師に迎え、プレコンセプションケアの必要性や期待される効果などについてお話しいただきます。
企業の人事労務ご担当者様、健康部門ご担当者様ほか、テーマにご関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
ぜひ皆さまのご参加をお待ちしています。

※モデルセミナーの配信は終了しました。
ご視聴ありがとうございました。

「職場におけるプレコンセプションケアセミナー」の詳細はこちらから

講師:社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター愛育病院 院長
   百枝幹雄先生

配信方法:オンデマンド形式による動画配信

当協会サイト(Youtube)より限定公開いたします。申込者に対して、視聴専用のアクセスURLを発行、メール等にてご案内いたします。

内容・時間:①基礎セミナー「働く女性の健康課題とプレコンセプションケア」短縮版(25分程度)
      ②セミナープログラムのご案内(5分程度)

配信期間:令和7年2月20日(木)~3月10日(月)

対象:企業の人事労務担当者・健康部門営担当者、ほかテーマに関心のある方

参加費:無 料

 

※本セミナーのお申込みは終了しました。